毎日が不安

新入職のみなさん、2週間お疲れ様でした。
ようやく2週間経ちましたね。そろそろ、疲労感が出てくるかと思います。
訪問看護は、個人戦です。病院は団体戦と例えたら、訪問看護は個人戦。間違いない。
ひとりで車を運転して、訪問して、ケアして、記録を書く。
そこの気付きをケアマネさん、ご家族やスタッフへ報告したり、相談したり。
病院だったら、他職員・先輩の目が届きます。訪問は、誰の目も届きません。
「不安だな、大丈夫かな、うまくできるかな」
きっと、誰もが感じる部分。逆に不安を感じなかったら、こちらが不安です。
「聞きたいけど忙しいそうだな、声かけにくいな、後で声かけようかな」
と、相手の顔色を伺うこともあるかと思います。
遠慮なく、どんどん聞くこと。どんどん、自分からコミュニケーションをとること。
不安も、怖さも、辛さも吐き出せて、弱みも吐き出せる環境は自分から作る。
人任せにせず、自分から作る。自分で考え、行動する。
落ち込み続けるのは甘え。けれど、落ち込むことも成長のためには大事な感情。
いろんな感情を共有して、自分らしく働けるように。昨日の自分よりも少しだけ変化する。
自分らしくって、なんだろう。
まずは、自分にベクトルを向けてLet’s自己分析!